メッセージボックス表示
概要
Gtk::MessageDialogを使ってメッセージボックスを表示する。押すボタンによって表示されるメッセージが変わる。 なおGtk::MessageDialogはGtk::Windowを継承しているので set_title()によってタイトルを変更できる。
ソース
msg.cpp
#include <gtkmm.h>
class MainWin : public Gtk::Window
{
Gtk::Label m_label;
public:
MainWin();
};
MainWin::MainWin()
{
Gtk::MessageDialog diag( *this, "文字", false,
Gtk::MESSAGE_QUESTION, Gtk::BUTTONS_OK_CANCEL);
diag.set_title( "タイトル" );
switch( diag.run() ){
case Gtk::RESPONSE_OK:
m_label.set_text( "Ok" );
break;
case Gtk::RESPONSE_CANCEL:
m_label.set_text( "Cancel" );
break;
}
add( m_label );
show_all_children();
resize( 100, 100 );
}
int main( int argc, char *argv[] )
{
Gtk::Main kit( argc, argv );
MainWin mainwin;
Gtk::Main::run( mainwin );
return 0;
}
コンパイル
必要なコンパイルオプションは pkg-config を使って取得する。g++ msg.cpp -o msg `pkg-config gtkmm-2.4 --cflags --libs`
結果