ファイル入力はソース 1 の様におこないます。

ソース1: ファイル入力の例
import java.io.BufferedReader;
import java.io.FileReader;
import java.io.IOException;

public class Main{
    public static void main(String[] args) {
        try {
            BufferedReader reader = new BufferedReader( new FileReader( "hoge.txt" ) );
            String line;
            while( (line = reader.readLine()) != null ){
                System.out.println( line );
            }
            reader.close();
        }
        catch ( IOException e ) { // 例外処理しないとコンパイルエラーになる
            System.out.println( e );
        }
    }
}

上の例では BufferedReader 〜と書いてあるやたら長い行でファイルを読み込みモードでオープンしています。
今回は hoge.txt をオープンして reader という名前で変数(インスタンス)を作成しています。

なおファイルをオープンする時は例外処理の手続きをしないとエラーがおきてコンパイルできませんので注意して下さい。

一度オープンすれば、あとは reader.readLine() でファイルの先頭から順に1行分を文字列として読み込む事が出来ます。
上の例では文字列型変数 line に読み込んだ文字列を代入しそのまま println で画面表示しています。

なお、ファイルの終わり(EOF)にたどり着くと reader.readLine() は null を返します。
上の例では line に null が代入されたら while のループから抜けるようにしてあります。

最後に reader.close() でファイルをクローズするのを忘れないで下さい。

このソース 1 をコンパイルして実行すると以下の結果になります。
なお hoge.txt は前ページのソース 1 を実行して作成したものを利用しています。

ソース 1 の実行結果
足し算
1足す2は3